昨日のドル円相場ときょうのひとこと(5/16金)

先安観根強く米中合意の上げ幅を3日で吐き出す
———–5/15ドル円相場————————–
ドル下落、米指標総じて軟調で145.422まで
OP146.618 HI146.756 LO145.422 CL145.656

———-5/15主な出来事—————————-
10:30 オーストラリア4月新規雇用者数 +8.90万人
前回+3.22万人(3.64万人)
予想+2.25万人
10:30 オーストラリア4月失業率 4.1%
前回4.1%
予想4.1%
15:00 イギリス1-3月期GDP・速報値(前期比) +0.7%
前回+0.1%
予想+0.6%
15:00 イギリス3月鉱工業生産(前月比) -0.7%
前回+1.5%(1.7%)
予想-0.5%
15:00 イギリス3月貿易収支 -198.69億ポンド
前回-208.09億ポンド
予想-190.00億ポンド
18:00 ユーロ圏1-3月期GDP・改定値(前期比) +0.3%
前回+0.4%
予想+0.4%
18:00 ユーロ圏3月鉱工業生産(前月比) +2.6%
前回+1.1%
予想+2.0%
21:30 アメリカ4月生産者物価指数(前月比) -0.5%
前回-0.4%(0.0%)
予想+0.2%
21:30 アメリカ4月4月生産者物価指数(前年比) +2.4%
前回+2.7%(3.4%)
予想+2.5%
21:30 アメリカ4月4月生産者物価指数・コア(前年比) +3.1%
前回+3.3%(4.0%)
予想+3.1%
21:30 アメリカ4月小売売上高(前月比) +0.1%
前回+1.4%(1.7%)
予想0.0%
21:30 アメリカ4月小売売上高・除自動車(前月比) +0.1%
前回+0.5%(0.8%)
予想+0.3%
21:30 アメリカ5月ニューヨーク連銀製造業景気指数 -9.2
前回-8.1
予想-8.0
21:30 アメリカ5月フィラデルフィア連銀製造業景気指数 -4.0
前回-26.4
予想-11.2
21:30 アメリカ前週分新規失業保険申請件数 22.9万件
前回22.8万件(22.9万件)
予想22.8万件
22:15 アメリカ4月鉱工業生産(前月比) 0.0%
前回-0.3%
予想+0.1%
22:15 アメリカ4月設備稼働率 77.7%
前回77.8%
予想77.8%
———-5/15株式・債券・商品———————-
日経平均 37755.51▼372.62
豪ASX 8297.483△17.887
上海総合 3380.821▼23.127
英FT 8633.75△48.74
独DAX 23695.59△168.58
NYダウ 42322.75△271.69
日10年債利回り 1.481%△0.021
豪10年債利回り 4.5340%△0.0552
英10年債利回り 4.660%▼0.053
独10年債利回り 2.622%▼0.077
米02年債利回り 3.9608%▼0.0900
米10年債利回り 4.4315%▼0.1048
NY原油 61.62▼1.53
NY金 3226.60△38.30
———–5/16注目材料————————–
<国内>
08:50 1-3月期GDP・速報値
13:00 中村日銀審議委員、講演
<海外>
15:30 1-3月期スイス鉱工業生産
18:00 3月ユーロ圏貿易収支
21:30 4月米住宅着工件数
21:30 4月米建設許可件数
21:30 4月米輸入物価指数
23:00 5月米ミシガン大消費者態度指数・速報値
24:00 レーンECB専務理事兼チーフ・エコノミスト/ロンバルデリBOE副総裁、講演
———–5/16きょうのひとこと———————-
ドル円は12日の米中関税引き下げ合意で上昇した上げ幅をその後3日ですべて吐き出すことになりました。それだけ、ドルの先安観が強いということでしょう。昨日の米経済指標にしても小売やPPIはいずれも前月分が大きく上方修正された上での下振れですから、さほど弱いとも思えませんが結局はドル売り材料にされてしまいました。短期的にはドル売りの流れに逆らわないほうがよいのかもしれません。なお、中長期的なドル円の見通しについては、おなじみ佐々木徹さんのYouTube動画が外為どっとコムから公開されていますので、ご興味あるかたはご覧になってください。
動画はこちらからhttps://youtu.be/9IenGRcRu1w
本日もよろしくお願いします。