昨日のドル円相場ときょうのひとこと(11/26水)
戻りの鈍さが目立つ展開 円売り一巡か米休暇前の小休止か
———–11/25ドル円相場————————–
円安一服で売り優位 次期FRB議長人事の思惑で155.801まで下落
OP156.819 HI156.982 LO155.801 CL156.076

———-11/25主な出来事——————————-
09:41 城内成長戦略相
「為替市場、投機的な動向を含め高い緊張感を持って見ている」
16:00 ドイツ7-9月期GDP・改定値(前期比) 0.0%
前回0.0%
予想0.0%
22:15 米ADP週次雇用報告(11/8までの4週平均)-1.35万人
前回-0.25万人
22:30 アメリカ9月生産者物価指数(前年比) +2.7%
前回+2.6%(2.7%)
予想+2.6%
22:30 アメリカ9月生産者物価指数・コア(前年比) +2.6%
前回+2.8%(2.9%)
予想+2.7%
22:30 アメリカ9月小売売上高(前月比) +0.2%
前回+0.6%
予想+0.4%
22:30 アメリカ9月小売売上高・除自動車(前月比) +0.3%
前回+0.7%(0.6%)
予想+0.3%
24:00 アメリカ11月消費者信頼感指数 88.7
前回94.6(95.5)
予想93.4
26:00 次期FRB議長の最有力候補にハセットNEC委員長が浮上-ブルームバーグ
———-11/25株式・債券・商品———————-
日経平均 48659.52△33.64
豪ASX 8537.047△11.953
上海総合 3870.023△33.258
英FT 9609.53△74.62
独DAX 23464.63△225.45
NYダウ 47112.45△664.18
日10年債利回り 1.805%△0.027
豪10年債利回り 4.4281%▼0.0151
英10年債利回り 4.494%▼0.043
独10年債利回り 2.672%▼0.020
米02年債利回り 3.4586%▼0.0383
米10年債利回り 3.9960%▼0.0288
NY原油 57.95▼0.89
NY金 4177.30△46.50
———–11/26注目材料—————————–
<国内>
—– 11月月例経済報告
<海外>
09:30 10月豪消費者物価指数
10:00 RBNZ、政策金利
11:00 ホークスビーRBNZ総裁、記者会見
16:00 7-9月期ノルウェGDP
18:00 ミュラー・エストニア中銀総裁、講演
21:30 リーブス英財務相、秋季予算案
22:30 9月米耐久財受注
22:30 米新規失業保険申請件数
23:00 ブイチッチ・クロアチア中銀総裁、講演
23:45 11月米シカゴ購買部協会景気指数
24:30 EIA週間原油在庫統計
25:05 レーンECB専務理事兼チーフ・エコノミスト、講演
27:00 米7年債入札
28:00 米地区連銀経済報告(ベージュブック)
———–11/26きょうのひとこと———————-
昨日のドル円は0.5%下落しました。調整自体はやむを得ないところですが、昨日のように売られた後の戻りが鈍い動きは久しぶりに見たような気がします。次期FRB議長人事をめぐる観測報道という逆風があったとはいえ、円売りのモメンタムが弱まったようにも見える動きでした。米感謝祭休暇を目前にしたタイミングだけに、一時的な「円安追及ムード後退」なのかもしれませんが、まだ判断できません。とりあえず、きょうの動きに注目です。
本日もよろしくお願いします。
