昨日のドル円相場ときょうのひとこと(10/17金)

米地銀巡る疑心暗鬼でリスクオフ 週末の株式市場に注目
———–10/16ドル円相場————————–
リスクオフで150.216まで続落 高市トレード盛り上がり欠く
OP151.079 HI151.398 LO150.216 CL151.432

———-10/16主な出来事——————————-
09:30 オーストラリア9月新規雇用者数 +1.49万人
前回-0.54万人(-1.19万人)
予想+2.00万人
09:30 オーストラリア9月失業率 4.5%
前回4.2%(4.3%)
予想4.3%
10:30 田村日銀審議委員
「利上げを判断するべき局面にきている」
「インフレ上振れリスクが膨らんできている状況にあると考えている」
14:00 田村日銀審議委員
「円安は物価の上振れリスクを増大させる」
「10月の利上げ提案、確たることは言えない」
15:00 イギリス8月GDP(前月比) 0.1%
前回0.0%(-0.1%)
予想+0.1%
15:00 イギリス8月鉱工業生産(前月比) +0.4%
前回-0.9%(-0.4%)
予想+0.2%
15:00 イギリス8月商品貿易収支 -211.83億ポンド
前回-222.44億ポンド(-206.49億ポンド)
予想-220.00億ポンド
16:30 日本維新の会藤田共同代表
「(自民党と)基本政策は、かなり共有していると確認できた。信頼関係が一段上に上がった」
18:00 ユーロ圏8月貿易収支(季調済) +97億ユーロ
前回+53億ユーロ(60億ユーロ)
予想+70億ユーロ
21:30 アメリカ10月フィラデルフィア連銀製造業景気指数 23.2 10.0 -12.8
22:13 ウォラーFRB理事
「雇用市場の減速が続く場合、FRBは中立金利に向けて利下げを行うべき」
「中立金利は現在の金利より約100~125bps低い」
「労働市場は明確な警告を発しており、FRBは行動を起こす準備を整えるべき」
23:00 アメリカ10月NAHB住宅市場指数 37
前回32
予想33
24:30 米地銀株が下落、2行が不正疑惑に絡む融資問題開示-信用懸念強まる
22:18 ミランFRB理事
「0.25%の利下げでは必要な調整よりも遅い」
「金融政策が引き締め的であればあるほど、下振れリスクは大きくなる」
28:44 植田日銀総裁
「見通し確度が上がればそれに応じて金融引き締めを調整」
「10月の金融政策決定会合に向けてもう少し情報収集に当たりたい」
———-10/16株式・債券・商品———————-
日経平均 47672.67△825.35
豪ASX 8990.923△91.502
上海総合 3912.209△46.980
英FT 9424.75▼28.02
独DAX 24181.37▼55.57
NYダウ 46253.31▼17.15
日10年債利回り 1.654% 0.000
豪10年債利回り 4.2158%▼0.0185
英10年債利回り 4.543%▼0.047
独10年債利回り 2.571%▼0.039
米02年債利回り 3.4973%△0.0166
米10年債利回り 4.0282%▼0.0039
NY原油 58.27▼0.43
NY金 4201.60△38.20
———–10/17注目材料—————————–
<国内>
08:50 対外対内証券売買契約等の状況(週次・報告機関ベース)
15:35 内田日銀副総裁、講演
<海外>
07:00 カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁、講演
18:00 9月ユーロ圏消費者物価指数・改定値
18:35 ピル英中銀MPC委員兼チーフエコノミスト、講演
21:30 8月対カナダ証券投資
21:45 ナーゲル独連銀総裁、講演
25:00 グリーン英MPC委員、講演
25:15 ムサレム米セントルイス連銀総裁、講演
25:30 ブリーデンBOE副総裁、講演
26:00 レーン・フィンランド中銀総裁、講演
—– IMF・世銀年次総会(ワシントン、18日まで)
—– 米・ウクライナ首脳会談(ワシントン)
———–10/17きょうのひとこと———————-
維新の会と自民党はきょう、2回目の政策協議を行う予定で、順調にいけば来週にも高市政権が発足する見通しです。しかし、為替市場では高市トレードの円売りはもう旬を過ぎたとの扱いとなっている模様です。そうした中で米中貿易摩擦と米地銀の融資問題がドルを圧迫。きのうは米大手地銀ウエスタン・アライアンス・バンコーポレーションとザイオンズ・バンコーポレーションが、それぞれの融資について借り手の不正を発見したとして取引先を提訴したことが明らかになりました。これだけなら大した話ではないのですが、米国では9月に自動車部品メーカー、ファースト・ブランズ・グループ(FBG)や自動車ローン事業者、トライカラー・ホールディングスが破綻。債権者(金融機関)の損失がさらに膨らむのではないかとの疑念が浮上している模様です。リスク回避の円買い(まだ残っていた!)で今朝はドル円が150.00円付近まで下落する場面も。週末を控えた金曜日、リスク回避の動きが広がらないか世界の株価動向に注目です。
本日もよろしくお願いします。