総研ブログ

12日のドル円相場ときょうのひとこと(9/15月)

10月総裁選に向けて日本の政局が焦点に まずは今週の日米金融政策イベント

———–9/12ドル円相場————————–

高市売りの円安で148.069まで上昇も米消費者マインド悪化で伸び悩む

OP147.201 HI148.069  LO147.117 CL147.6741

———-9/12主な出来事——————————-

09:29 加藤財務相、日米財務相共同声明を発表
「財政・金融政策は国内目的を達成することに向けられ、競争上の目的のために為替レートを目標とはしないとのG7のコミットメントについて認識を再確認した」

   加藤財務相
「ベッセント米財務長官との間で、過度な為替変動がネガティブな影響を及ぼすと確認」
「為替水準に関してベッセント米財務長官との間で議論は出ていない」

15:00 ドイツ 8月消費者物価指数・改定値(前年比) +2.2%
前回+2.2%
予想+2.2%
15:00 イギリス7月GDP(前月比)  0.0%
前回+0.4%
予想0.0%
15:00 イギリス7月鉱工業生産(前月比) -0.9%
前回+0.7%
予想0.0%
15:00 イギリス7月貿易収支 -222.44億ポンド
前回-221.56億ポンド
予想-219.00億ポンド

16:23 次期自民総裁、トップ高市氏28%、小泉氏22%-共同通信世論調査

23:00 アメリカ9月ミシガン大消費者信頼感指数・速報値 55.4
前回58.2
予想58.0
23:00 アメリカ9月ミシガン大消費者期待インフレ(1年先) 4.8%
前回4.8%
予想4.8%
23:00 アメリカ9月ミシガン大消費者期待インフレ(5-10年先) 3.9%
前回3.5%
予想3.4%

———-9/12株式・債券・商品———————-

日経平均 44768.12△395.62
豪ASX  8864.886△59.856
上海総合 3870.598▼4.711
英FT   9283.29▼14.29
独DAX  23698.15▼5.50
NYダウ 45834.22▼273.78

日10年債利回り 1.594%△0.013
豪10年債利回り 4.2150%▼0.0180
英10年債利回り 4.671%△0.065
独10年債利回り 2.715%△0.059
米02年債利回り 3.5556%△0.0141
米10年債利回り 4.0643%△0.0437

NY原油 62.69△0.32
NY金  3686.40△12.80

———–9/15注目材料—————————–

<国内>敬老の日
なし

<海外>
11:00 8月中国鉱工業生産
11:00 8月中国小売売上高
15:00 8月独卸売物価指数
18:00 7月ユーロ圏貿易収支
20:30 シュナーベルECB専務理事、講演
21:30 9月米ニューヨーク連銀製造業景気指数
27:10 ラガルドECB総裁、講演

———–9/15きょうのひとこと———————-

共同通信は12日、「次期総裁にふさわしい人物として高市前経済安全保障担当相がリード」と世論調査の結果を報じました。高市氏は積極財政と金融緩和を是とするリフレ政策の信奉者と見られていて、昨年秋には自民総裁選を前にネット番組で「金利を今、上げるのはアホやと思う」と発言したことも。今回の総裁選は10月4日。そこに向けて、日本の政局が市場の焦点となる可能性が高まっています。その前に、まずは今週のFOMCと日銀会合をどう消化するのか注目です。

本日もよろしくお願いします。