総研ブログ

昨日のドル円相場ときょうのひとこと(8/28木)

148円台が重く146円台が堅い「ほぼ147円台縛り」の展開がかれこれ4週間

———–8/27ドル円相場————————–

148.186まで上昇も「スポ末」ロンドンフィキシング通過で失速

OP147.264 HI148.186  LO147.264 CL147.432

———-8/27主な出来事——————————-

10:30 オーストラリア7月CPI(前年比) +2.8%
前回+1.9%
予想+2.3%
10:30 オーストラリア7月CPI・トリム平均(前年比) +2.7%
前回+2.1%

20:27 ベッセント米財務長官
「FRBは根本的な使命に回帰すべき」
「ウォラーFRB理事やボウマンFRB副議長に対して指示は出していない」
「FRBは無責任な機関」
「トランプ米大統領にはFRB議長候補3-4名を提示する」

21:35 ウィリアムズ米NY連銀総裁
「全ての会合がライブになる」
「リスクはより均衡している。今後のデータの展開を見守るしかない」

———-8/27株式・債券・商品———————-

日経平均 42520.27△125.87
豪ASX  8960.524△24.935
上海総合 3800.350▼68.032
英FT   9255.50▼10.30
独DAX  24046.21▼106.66
NYダウ 45565.23△147.16

日10年債利回り 1.628%▼0.002
豪10年債利回り 4.3247%△0.0103
英10年債利回り 4.736%▼0.004
独10年債利回り 2.700%▼0.023
米02年債利回り 3.6085%▼0.0704
米10年債利回り 4.2343%▼0.0272

NY原油 64.15△0.90
NY金  3448.60△15.60

———–8/28注目材料—————————–

<国内>
08:50 対外対内証券売買契約等の状況(週次・報告機関ベース)
10:30 中川日銀審議委員、あいさつ

<海外>
10:30 4-6月期豪民間設備投資
16:00 4-6月期スイスGDP
16:00 7月トルコ貿易収支
17:00 レーン・フィンランド中銀総裁、講演
18:30 7月南アフリカ生産者物価指数
20:30 ECB理事会議事要旨(7月23-24日分)
21:00 7月メキシコ失業率
21:30 4-6月期カナダ経常収支
21:30 4-6月期米GDP・改定値
21:30 4-6月期米個人消費・改定値
21:30 4-6月期米コアPCEデフレーター・改定値
21:30 米新規失業保険申請件数
23:00 7月米住宅販売保留指数
26:00 米7年債入札

———–8/28きょうのひとこと———————-

昨日のドル円はまたしても148円台の定着に失敗。「トランプ離れ」とも言うべきドルの上値の重さのなせる業でしょう。一方で146円台の下値も堅く、こちらは構造的に売られやすい円(の上値の重さ)が支えているのでしょう。ドル売りと円売りのせめぎ合いが、かれこれ4週間近く続いていることになります。この間147円台で取引される時間がほとんどで、きょうも「ほぼ147円台縛り」の展開から抜け出すのは難しそうです。

本日もよろしくお願いします。