総研ブログ

11日のドル円相場ときょうのひとこと(7/14月)

依然、円ロングは高水準 関税リスクオフでも円売り優勢

———–7/11ドル円相場————————–

関税インフレ警戒で米金利上昇 147.517までドル買い・円売り

OP146.203 HI147.517  LO146.132 CL147.418

———-7/11主な出来事—————————-

09:15 トランプ米大統領(トゥルースソーシャルに投稿)
「カナダに8月1日から35%の関税を適用」

15:00 イギリス5月GDP(前月比)-0.1%
前回-0.3%
予想+0.1%

15:00 イギリス5月鉱工業生産(前月比)-0.9%
前回-0.6%
予想-0.1%

15:00 イギリス5月貿易収支 -216.88億ポンド
前回-224.24億ポンド
予想-210.00億ポンド

17:11 シュナーベル専務理事
「金利は適切な水準にあり、追加利下げのハードルは非常に高い」

21:30 カナダ6月新規雇用者数 +8.31万人
前回+0.88万人
予想0.00万人
21:30 カナダ6月失業率  6.9%
前回7.0%
予想7.1%

27:00 アメリカ6月財政収支 +270億ドル
前回-3160億ドル
予想-110億ドル

———-7/11株式・債券・商品———————-

日経平均 39569.68▼76.68
豪ASX  8580.130▼9.034
上海総合 3510.177△0.495
英FT   8941.12▼34.54
独DAX  24255.31▼201.50
NYダウ 44371.51▼279.13

日10年債利回り 1.522%△0.020
豪10年債利回り 4.3271%△0.0429
英10年債利回り 4.622%△0.027
独10年債利回り 2.725%△0.020
米02年債利回り 3.8850%△0.0129
米10年債利回り 4.4093%△0.0595

NY原油 68.45△1.88
NY金  3364.00△38.30

———–7/14注目材料————————–

<国内>
なし

<海外>
09:00 4-6月期シンガポールGDP・速報値
—– 6月中国貿易収支
16:30 ブイチッチ・クロアチア中銀総裁、講演
24:00 チポローネECB専務理事、議会証言
—– EU外相理事会

———–7/14きょうのひとこと———————-

11日に発表されたIMM(国際通貨先物市場)における円先物のネットロングは11.6万枚。4月ピークの17.9万枚から約6.3万枚(35%)減りましたが、依然として高水準の「買い越し」です。トランプ関税が米インフレを押し上げるとの解釈でドルが強含む中、円買い越し勢は明らかに足元で劣勢。11日のように株安・リスクオフなのに円が売られるのは、こうしたポジションの偏りが影響しているものと考えられます。円先物のネットロングがドル高・円安の燃料になりやすい地合いということでしょう。

本日もよろしくお願いします。