昨日のドル円相場ときょうのひとこと(7/8火)

トランプ関税でドル全面高 円はランド、レアルに次いで通貨安3番手グループ
———–7/7ドル円相場————————–
トランプ関税めぐり、BRICSへの脅しで145円台、日韓への通告で146円台
OP144.415 HI146.243 LO144.222 CL146.044

———-7/7主な出来事—————————-
08:30 日本5月毎月勤労統計-現金給与総額(前年比) +1.0%
前回+2.3%(2.0%)
予想+2.4%
11:28 トランプ米大統領
「BRICSの反米政策に同調する国には10%の追加関税が課される」
15:00 ドイツ5月鉱工業生産(前月比) +1.2%
前回-1.4%(-1.6%)
予想-0.2%
18:00 ユーロ圏5月小売売上高(前月比) -0.7%
前回+0.1%(0.3%)
予想-0.6%
25:20 トランプ米大統領
「日本に貿易に関する書簡を送付した」
「日本からの輸入品に25%関税賦課へ」
———-7/7株式・債券・商品———————-
日経平均 39587.68▼223.20
豪ASX 8589.298▼13.671
上海総合 3473.127△0.808
英FT 8806.53▼16.38
独DAX 24073.67△286.22
NYダウ 44406.36▼422.17
日10年債利回り 1.462%△0.026
豪10年債利回り 4.1825%▼0.0094
英10年債利回り 4.586%△0.032
独10年債利回り 2.643%△0.036
米02年債利回り 3.8946%△0.0126
米10年債利回り 4.3794%△0.0336
NY原油 67.93△0.93
NY金 3342.80▼0.10
———–7/8注目材料————————–
<国内>
08:50 5月経常収支/貿易収支
14:00 6月景気ウオッチャー調査
<海外>
10:30 6月豪NAB企業景況感指数
13:30 RBA政策金利
14:30 ブロックRBA総裁、会見
15:00 5月独貿易収支
15:45 5月仏経常収支/貿易収支
23:00 6月カナダIvey購買部協会景気指数
23:00 ナーゲル独連銀総裁、講演
26:00 米3年債入札
28:00 5月米消費者信用残高
———–7/8きょうのひとこと———————-
昨日はドルが全面高となりましたが、相手通貨によって濃淡が目立ちました。BRICSの中でも米国が目の敵にしている南アフリカのランドが最弱、次いでブラジルレアルが2番目に弱く、円は1%あまり下落して韓国ウォンやNZドルとほぼ並んで3番手グループでした。なお、ユーロの下落率は円のおよそ半分、メキシコペソに至っては5分の1以下の下落率です。トランプ関税は貿易赤字の削減を目指す措置なので、言い換えれば相手方の黒字国通貨の買いニーズを削ぐ措置ということになります。日本は対米黒字国ですが貿易収支全体は赤字。対米黒字が減ると円買いニーズが後退するだけでなく円売り圧力が高まりやすい収支構造と考えられます。
本日もよろしくお願いします。