総研ブログ

昨日のドル円相場ときょうのひとこと(7/9水)

欧州通貨に対して円安進行 対ドルでは穏やかに円売り

———–7/8ドル円相場————————–

25%トランプ関税、8.1発動 146.975まで円売り進む

OP146.004 HI146.975  LO145.821 CL146.579

———-7/8主な出来事—————————-

08:50 日本5月経常収支 +3兆4364億円
前回+2兆2580億円
予想+2兆9400億円
08:50 日本5月貿易収支  -5223億円
前回-328億円
予想-5172億円

13:30 RBA、政策金利を3.85%に維持
「インフレ率が持続的に2.5%に到達することを確認するため、もう少し情報を待つことができると判断」
「本日の政策決定は賛成6、反対3」

14:30 ブロックRBA総裁
「インフレデータに対する我々の解釈は市場とはやや異なっていた」
「今回の決定はタイミングの相違であり、方向性に関するものではない」
「慎重かつ段階的な緩和アプローチを維持することが適切」

15:00 ドイツ5月貿易収支 +184億ユーロ
前回+146億ユーロ(145億ユーロ)
予想+155億ユーロ

23:45 トランプ米大統領
「8月1日の関税期限、延長は認められない」

28:08 トランプ米大統領
「関税のインフレへの影響はゼロだ」
「ジェローム(パウエル議長)、今がその時だ!利下げしろ」

———-7/8株式・債券・商品———————-

日経平均 39688.81△101.13
豪ASX  8590.690△1.392
上海総合 3497.475△24.348
英FT   8854.18△47.65
独DAX  24206.91△133.24
NYダウ 44240.76▼165.60

日10年債利回り 1.497%△0.035
豪10年債利回り 4.2646%▽0.0821
英10年債利回り 4.633%△0.047
独10年債利回り 2.687%△0.044
米02年債利回り 3.8905%▼0.0041
米10年債利回り 4.3992%△0.0198

NY原油 68.33△0.40
NY金  3316.90▼25.90

———–7/9注目材料————————–

<国内>
なし

<海外>
10:30 6月中国消費者物価指数
10:30 6月中国生産者物価指数
11:00 NZ中銀、政策金利
20:00 デギンドスECB副総裁、講演
21:00 6月メキシコCPI
21:15 ナーゲル独連銀総裁、講演
23:00 5月米卸売売上高
23:30 EIA週間原油在庫統計
26:00 米10年債入札
27:00 米FOMC議事要旨(6月17日-18日分)

———–7/9きょうのひとこと———————-

昨日はスイスフラン円が184円台に続伸して史上最高値を更新。ユーロ円は172円タッチで1年ぶり高値。ポンド円も1年ぶりの200円に迫りました。一方、ドル円は5月の戻り高値(148.65)すら超えられていません。つまり、円は安いけどドルも安いのでドル円の上値が重いというのが現状です。ただ、逆に言えばドルが安くても円も安いのでドル円の下値が堅いということでもあります。いずれにせよ、リスクオフでも買われなくなった円については、いよいよ買う理由が見当たらず、上がり目がなくなってきた印象です。

本日もよろしくお願いします。