4日のドル円相場ときょうのひとこと(7/7月)

トランプ関税ブーメラン、痛みはお互い様 交渉期限は9日?8月1日?
———–7/4ドル円相場————————–
調整のドル売りで144.182まで下落も米祝日で売り続かず
OP144.901 HI144.966 LO144.182 CL144.528

———-7/4主な出来事—————————-
13:27 トランプ米大統領
「明日、10-12通の新しい関税率の書簡を送付する」
「対象国は、8月1日から関税を支払うことになる」
「関税はおそらく60-70%から10-20%のレンジだろう」
14:18 ラガルドECB総裁
「ECBはインフレ目標達成に全面的にコミットしている」
「金利に関しては、好位置にある」
15:00 ドイツ5月製造業新規受注(前月比) -1.4%
前回+0.6%(1.6%)
予想-0.2%
15:45 フランス5月鉱工業生産(前月比) -0.5%
前回-1.4%
予想+0.3%
18:00 ユーロ5月生産者物価指数(前年比) +0.3%
前回+0.7%
予想+0.3%
—– トランプ米大統領、「ひとつの大きくて美しい法案」に署名
「米史上最大の減税だ」
「米経済はロケットのように加速し続ける」
———-7/4株式・債券・商品———————-
日経平均 39810.88△24.98
豪ASX 8602.968△7.138
上海総合 3472.319△11.168
英FT 8822.91▼0.29
独DAX 23787.45▼146.68
NYダウ —–
日10年債利回り 1.436%▼0.006
豪10年債利回り 4.1919%△0.0102
英10年債利回り 4.554%△0.012
独10年債利回り 2.607%▼0.008
米02年債利回り —–
米10年債利回り —–
NY原油 —–
NY金 —–
———–7/7注目材料————————–
<国内>
08:30 5月毎月勤労統計(現金給与総額)
08:50 6月外貨準備高
<海外>
15:00 5月独鉱工業生産
15:00 6月スウェーデン消費者物価指数
17:00 ナーゲル独連銀総裁、講演
18:00 5月ユーロ圏小売売上高
22:00 ホルツマン・オーストリア中銀総裁、講演
—– BRICS首脳会議(ブラジル・リオデジャネイロ、最終日)
———–7/7きょうのひとこと———————-
米国が大規模な貿易赤字を抱える10数カ国のうち、関税協議が合意に至ったのは、現時点でベトナムのみというありさま(英国は対米赤字=米国の黒字)です。このまま9日に多くの国に対して高関税を発動すれば、ブーメランのように米国の物価が上昇することになるでしょう。ベッセント米財務長官は6日放送の米CNNのインタビューで、8月1日までに関税交渉に合意できなければ、相互関税を発表した「4月2日の水準に税率がブーメランのように戻る」と強調したそうです。ベッセント氏は否定しましたが、合意期限をしれっと8月1日に伸ばしたようにも見えるのは、ブーメランの痛みがお互い様であることをわかっているからなのでしょう。
本日もよろしくお願いします。