昨日のドル円相場ときょうのひとこと(7/3木)

ADP雇用減少、木曜日、NY半ドン、なにかと勝手が違う雇用統計ナイトに
———–7/2ドル円相場————————–
日米交渉難航で円売り先行 米金利上昇で144.247まで上昇もADP受けて伸び悩む
OP143.388 HI144.247 LO143.324 CL143.674

———-7/2主な出来事—————————-
10:30 オーストラリア5月小売売上高(前月比) +0.2%
前回-0.1%(0.0%)
予想+0.4%
15:23 石破首相(日米通商協議難航を受けて)
「何としても国益を守り抜かねばならない」
「基本にあるのは関税よりも投資だ」
18:00 ユーロ圏5月失業率 6.3%
前回6.2%
予想6.2%
20:30 アメリカ6月チャレンジャー人員削減数 4.80万人
前回9.38万人
21:15 アメリカ6月ADP雇用統計(前月比) -3.3万人
前回3.7万人(2.9万人)
予想9.5万人
23:29 トランプ米大統領
「ベトナムと貿易ディールをとりまとめた」
「ベトナムからの輸入品に20%の関税を賦課」
「ベトナムの対米関税は0%」
———-7/2株式・債券・商品———————-
日経平均 39762.48▼223.85
豪ASX 8597.745△56.630
上海総合 3454.792▼2.955
英FT 8774.69▼10.64
独DAX 23790.11△116.82
NYダウ 44484.42▼10.52
日10年債利回り 1.433%△0.039
豪10年債利回り 4.1513%△0.0349
英10年債利回り 4.612%△0.158
独10年債利回り 2.664%△0.090
米02年債利回り 3.7848%△0.0123
米10年債利回り 4.2769%△0.0353
NY原油 67.45△2.00
NY金 3359.70△9.90
———–7/3注目材料————————–
<国内>
08:50 対外対内証券売買契約等の状況(週次・報告機関ベース)
10:30 高田日銀審議委員、あいさつ
<海外>
10:30 5月豪貿易収支
10:45 6月財新中国サービス業PMI
15:30 6月スイス消費者物価指数
16:00 6月トルコ消費者物価指数
16:50 6月仏サービス業PMI・改定値
16:55 6月独サービス業PMI・改定値
17:00 6月ユーロ圏サービス業PMI・改定値
17:30 6月英サービス業PMI・改定値
20:30 ECB理事会議事要旨(6月5日分)
21:30 5月カナダ貿易収支
21:30 5月米貿易収支
21:30 6月米非農業部門雇用者数
21:30 6月米失業率
21:30 6月米平均時給
21:30 前週分の米新規失業保険申請件数
22:45 6月米サービス業PMI・改定値
23:00 6月米ISM非製造業景況指数
23:00 5月米製造業受注
24:00 ボスティック米アトランタ連銀総裁、講演
※米株式・債券市場は短縮取引(独立記念日の前営業日)
———–7/3きょうのひとこと———————-
昨日のADP雇用統計は衝撃の3.3万人マイナスでした。ADPはアテにならないとはいえ、マイナスは気になる数字です。そしてきょうは木曜日ですが、明日4日が米国の独立記念日となる関係で6月雇用統計が1日前倒しで発表されます。さらに、雇用統計の数時間後にはNY株式・債券市場が半ドンで取引を終了します。いつもとはなにかと勝手が違う雇用統計ナイトになりそうです。なお、昨日終了時点で米金利先物が示す7月FOMC利下げの確率は25%と微妙な水準です。今夜は、利下げの織り込みという点からも雇用統計に注目です。
本日もよろしくお願いします。