昨日のドル円相場ときょうのひとこと(5/23金)

米債市場2.5連休前で長期債売り一服 ドルにも買い戻しの動き 26日は米祝日
———–5/22ドル円相場————————–
日米財務相会談後に144.388まで上昇、米国売りで142.803まで反落、欧低・米高のPMIで再反発
OP143.577 HI144.388 LO142.803 CL143.987

———-5/22主な出来事—————————-
07:08 米財務省
「前回の会談と同様に為替の水準については議論されなかった」
「現時点でのドル円はファンダメンタルズを反映しているとの認識を再確認」
「為替レートは市場で決定されるべきとの共通認識を再確認」
08:28 加藤財務相
「米財務長官との協議では為替は市場で決まることを確認」
「為替の過度な変動は経済に悪影響との認識も共有」
「米財務長官と為替水準については議論していない」
16:15 フランス5月製造業PMI・速報値 49.5
前回48.7
予想48.9
16:15 フランス5月サービス業PMI・速報値 47.4
前回47.3
予想47.7
16:30 ドイツ5月製造業PMI・速報値 48.8
前回48.4
予想48.8
16:30 ドイツ5月サービス業PMI・速報値 47.2
前回49.0
予想49.5
17:00 ドイツ5月IFO企業景況感指数 87.5
前回86.9
予想87.3
17:00 ユーロ圏5月製造業PMI・速報値 49.4
前回49.0
予想49.2
17:00 ユーロ圏5月サービス業PMI・速報値 48.9
前回50.1
予想50.5
17:30 イギリス5月製造業PMI・速報値 45.1
前回45.4
予想46.1
17:30 イギリス5月サービス業PMI・速報値 50.2
前回49.0
予想50.0
19:30 米下院、トランプ税制法案の修正案を僅差で可決-上院に送付
20:30 ECB議事録(4月)
「インフレ率が中期的に目標値に戻り、インフレを巡る衝撃との闘いはほぼ終わったとの確信を強めた」
「このため短期的にはディスインフレの圧力が優勢になる可能性が高い」
21:30 アメリカ前週分新規失業保険申請件数 22.7万件
前回22.9万件
予想23.0万件
22:45 アメリカ5月製造業PMI・速報値 52.3
前回50.2
予想49.9
22:45 アメリカ5月サービス業PMI・速報値 52.3
前回50.8
予想51.0
23:00 アメリカ4月中古住宅販売件数(年率換算) 400万件
前回402万件
予想410万件
———-5/22株式・債券・商品———————-
日経平均 36985.87▼313.11
豪ASX 8348.650▼38.115
上海総合 3380.188▼7.385
英FT 8739.26▼47.20
独DAX 23999.17▼123.23
NYダウ 41859.09▼1.35
日10年債利回り 1.573%△0.046
豪10年債利回り 4.4568%△0.0070
英10年債利回り 4.751%▼0.0006
独10年債利回り 2.643%▼0.003
米02年債利回り 3.9900%▼0.0294
米10年債利回り 4.5287%▼0.0698
NY原油 61.20▼0.37
NY金 3295.00▼18.50
———–5/23注目材料————————–
<国内>
08:30 4月全国消費者物価指数
<海外>
07:45 1-3月期NZ小売売上高
08:01 5月英Gfk消費者信頼感指数
14:00 4月シンガポールCPI
15:00 4月英小売売上高
17:30 レーンECB専務理事兼チーフ・エコノミスト、講演
21:00 4月メキシコ貿易収支
21:30 3月カナダ小売売上高
22:35 ムサレム米セントルイス連銀総裁、シュミッド米カンザスシティ連銀総裁、講演
23:00 4月米新築住宅販売件数
25:00 クックFRB理事、講演
—– 日米関税協議
———–5/23きょうのひとこと———————-
昨日のNY市場は米長期債売り(長期金利上昇)が一服。米下院がトランプ減税法案を可決した直後には30年債利回りが19カ月ぶりに5.15%まで上昇する場面もありましたが、可決によってひとまず材料出尽くしとなった模様で、クローズは5.04%でした。米債市場は来週26日がメモリアルデーの祝日となる関係できょう23日は午後半休です。2.5連休を前に米債を買い戻す動きが出たのかもしれません。ドル円も同様に買い戻しが出たと見られ、こちらもひとまずは下値リスクが和らいだ模様です。とはいえ、米債やドルに買い戻し以上の積極的な買いが入ることは考えにくく、きょうについては米連休前の様子見ムードに傾きがちなのではないでしょうか。
本日もよろしくお願いします。