昨日のドル円相場ときょうのひとこと(4/29火)

ドル買い続かず一転反落 トランプ大統領が自動車関税軽減を検討との報道も
———–4/28ドル円相場————————–
決め手ないままドル売り再開 144円の重さが月末調整を誘発か
OP143.581 HI143.891 LO141.981 CL141.987

———-4/28主な出来事—————————-
08:59 三村財務官
「米側から円高・ドル安が望ましいとの話はなかった」
「米財務長官の発言に関する報道は100%事実無根」
09:34 加藤財務相(X投稿)
「読売新聞は、ベッセント財務長官が会談で「ドル安・円高が望ましい」と述べたと報じたが、全くもって事実と反する」
16:16 中国外務省
「米国とは通商協議行っていない」
21:08 ベッセント米財務長官
「我々は強いドル政策を堅持している」
「ECBはユーロを下落させるために利下げを行うだろう」
「中国との通商交渉の過程はコメントできない」
「中国は、貿易摩擦を激化させたくないだろう」
「日本との通商交渉は実のあるものだった」
23:30 米4月ダラス連銀製造業活動指数 -35.8
前回-16.3
予想-17.0
———-4/28株式・債券・商品———————-
日経平均 35839.99△134.25
豪ASX 7997.057△28.830
上海総合 3288.415▼6.645
英FT 8417.35△2.09
独DAX 22271.67△29.22
NYダウ 40227.59△114.09
日10年債利回り 1.319%▼0.023
豪10年債利回り 4.1695%▼0.0660
英10年債利回り 4.509%△0.030
独10年債利回り 2.521%△0.052
米02年債利回り 3.6928%▼0.0552
米10年債利回り 4.2082%▼0.0271
NY原油 62.05▼0.97
NY金 3347.70△49.30
———–4/29注目材料————————–
<国内>昭和の日で東京休場
なし
<海外>
15:00 5月独Gfk消費者信頼感指数
16:00 3月トルコ失業率
16:00 チポローネECB専務理事、講演
18:00 4月ユーロ圏経済信頼感指数
18:00 4月ユーロ圏消費者信頼感指数・確定値
18:40 ラムスデンBOE副総裁、講演
21:30 3月米卸売在庫
22:00 2月米住宅価格指数
22:00 2月米ケース・シラー住宅価格指数
23:00 3月米JOLTS求人件数
23:00 4月米消費者信頼感指数
27:00 ビルロワドガロー仏中銀総裁、講演
—– トランプ米大統領、演説
———–4/29きょうのひとこと———————-
昨日のドル円は一転して反落。買いが続かないのが足元のドルの特徴でしょうか。ただ、ブルームバーグによると、きょうはトランプ米大統領がミシガン州で演説を行う予定だそうです。その前に、自動車関税の負担軽減に関する行政措置に署名する可能性があるとのこと(下記記事参照)。トランプ政権が市場への配慮で関税措置を軟化させる方向へ動いているのだとすればドル売りも長続きはしないと思いますが、どうなるでしょうか。
トランプ米大統領、自動車業界への関税巡る負担軽減を検討
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-04-29/SVGDN3DWRGG000
本日もよろしくお願いします。