25日のドル円相場ときょうのひとこと(4/28月)

支持率低下と市場の混乱で米政権が軌道修正 ドル買戻しの地合い
———–4/25ドル円相場————————–
日米財務相会合通過で円売り先行、中国が対米報復関税緩和を検討との報道でドル買い、144.031まで
OP142.550 HI144.031 LO142.539 CL143.739

———-4/25主な出来事—————————-
06:23 加藤財務相(米財務長官との会談後)
「為替レートは市場で決定されることなど日米で再確認」
「為替の過度な動きは経済に悪影響との認識も日米で再確認」
「為替について日米で緊密かつ建設的に協議続けていくことで一致」
「米国から為替水準や目標に関する言及は全くなかった」
08:30 日本4月東京都区部消費者物価指数・除生鮮食(前年比) +3.4%
前回+2.4%
予想+3.2%
15:00 イギリス3月小売売上高(前月比) +0.4%
前回+1.0%(0.7%)
予想-0.4%
15:00 イギリス3月小売売上高・除自動車燃料(前月比) +0.5%
前回+1.0%(0.7%)
予想-0.4%
21:30 カナダ2月小売売上高(前月比) -0.4%
前回-0.6%
予想-0.4%
23:00 アメリカ4月ミシガン大学消費者態度指数・確報値 52.2
前回50.8
予想50.8
02:40 トランプ米大統領
「中国が何らかの譲歩をしない限り関税は撤廃しない」
「マーケットは関税に適応しつつある」
「再度、関税を一時停止することはないだろう」
———-4/25株式・債券・商品———————-
日経平均 35705.74△666.59
豪ASX —–
上海総合 3295.060▼2.228
英FT 8415.25△7.81
独DAX 22242.45△177.94
NYダウ 40113.50△20.10
日10年債利回り 1.342%△0.016
豪10年債利回り —–
英10年債利回り 4.479%▼0.021
独10年債利回り 2.469%△0.021
米02年債利回り 3.7480%▼0.0491
米10年債利回り 4.2353%▼0.0796
NY原油 63.02△0.23
NY金 3298.40▼50.20
———–4/28注目材料————————–
<国内>
なし
<海外>
21:00 3月メキシコ貿易収支
21:00 3月メキシコ失業率
22:00 レーン・フィンランド中銀総裁、講演
22:00 デギンドスECB副総裁、講演
—– カナダ総選挙
———–4/28きょうのひとこと———————-
週末に伝わったトランプ米政権に絡む報道として、①米世論調査、トランプ政権の物価抑制への取り組み不十分との回答69%、②トランプ氏の支持率、就任100日を前に失速鮮明-CNN支持率39%に低下、③トランプ大統領年収20万ドル未満の層に対する所得税減税を示唆、④ベッセント財務長官、関税交渉進展と強調、⑤ベッセント財務長官、(ドル安や米債下落について)信頼喪失を意味するとは思わない、などが伝わっています。政権支持率の低下と金融市場の混乱がトランプ政権の関税政策を巡る強硬姿勢の修正につながったことは間違いなさそうです。週明けもドルに買い戻しが入りやすい地合いが続きそうです。
本日もよろしくお願いします。