総研ブログ

昨日のドル円相場ときょうのひとこと(4/8火)

関税リスクオフは一巡したのか悩ましい局面 米財務長官は円安問題も協議の構え

———–4/7ドル円相場————————–

米関税、一時停止は期待薄も交渉余地ありの見方で米金利上昇 148.154までドル買い・円売り

OP145.463 HI148.154  LO144.811 CL147.820

———-4/7主な出来事—————————-

08:30 日本2月毎月勤労統計調査-現金給与総額(前年比) +3.1%
前回+2.8%
予想+3.0%

15:00 ドイツ2月鉱工業生産(前月比) -1.3%
前回+2.0%
予想-1.0%

18:00 ユーロ圏2月小売売上高(前月比) +0.3%
前回-0.3%(0.0%)
予想+0.5%

22:10 石破首相(日米首脳電話会談)
「日本企業の投資力減退に懸念を伝えた」
「日米双方で担当閣僚を指名し、協議を続けることを確認した」
「対米協議を通じ、関税措置の見直しを強く求めていく」

23:17 ハセット米NEC委員長
「トランプ大統領は中国以外への関税を90日間停止することを検討」

23:42 米ホワイトハウス
「90日間の関税停止はフェイクニュース」

27:16 ベッセント米財務長官
「日本は依然として米国の最も緊密な同盟国の一つ」
「関税、非関税貿易障壁、通貨問題、政府補助金に関する今後の建設的な協議に期待」

28:29 トランプ米大統領
「関税の一時停止は考えていない」
「すべての国との公正で良い取引の扉は開かれている」

———-4/7株式・債券・商品———————-

日経平均 31136.58▼2644.00
豪ASX  7343.254▼324.591
上海総合 3096.576▼245.432
英FT   7702.08▼352.90
独DAX  19789.62▼852.10
NYダウ 37965.60▼349.26

日10年債利回り 1.117%▼0.100
豪10年債利回り 4.0970%▼0.1184
英10年債利回り 4.615%△0.167
独10年債利回り 2.613%△0.035
米02年債利回り 3.7629%△0.1213
米10年債利回り 4.1835%△0.1968

NY原油 60.70▼1.29
NY金  2973.60▼61.80

———–4/8注目材料————————–

<国内>
08:50 2月経常収支/貿易収支

<海外>
09:30 4月豪ウエストパック消費者信頼感指数
10:30 3月豪NAB企業景況感指数
15:45 2月仏経常収支/貿易収支
18:00 デギンドスECB副総裁、講演
22:00 ホルツマン・オーストリア中銀総裁、講演
23:00 3月カナダIvey購買部協会景気指数
23:00 チポローネECB専務理事、講演
25:00 ロンバルデリBOE副総裁、講演
26:00 米3年債入札
27:00 デイリー米サンフランシスコ連銀総裁、講演

———–4/8きょうのひとこと———————-

昨日の円売りときょうの日経平均の反発をリスク回避一巡と考えていいものか悩ましいところです。日米首脳会談で関税交渉が始まることが決まったのは悪いニュースではないと思われますが、まだ良いニュースとは言えない状況でしょう。日米交渉の役目を担うベッセント米財務長官が「通貨問題≒円安問題」を協議する考えを示しているもの気になります。いずれにしても、明日9日に予定されている上乗せ相互関税の発動を前に関連報道が流れを左右しかねない地合いが続きそうです。

本日もよろしくお願いします。