昨日のドル円相場ときょうのひとこと(3/26水)

月末・四半期末・年度末まであと4日 不規則フロー主体で方向感掴みづらい
———–3/25ドル円相場————————–
150.942をトップに売りに転換 米消費者マインド悪化で149.548まで下落
OP150.623 HI150.942 LO149.548 CL149.906

———-3/25主な出来事—————————-
08:50 日銀金融政策決定会合議事要旨(1月23-24日分)
「物価情勢は、これまで『展望レポート』で示してきた見通しに概ね沿って推移している」
「(ある委員)25年度後半に1%程度の水準を念頭に置いて利上げしていくことが望ましい」
「上下双方向のリスクが大きく、利上げペースやターミナルレートの示唆には慎重であるべき」
17:30 豪政府、減税171億豪ドル含む予算案を発表
18:00 ドイツ3月IFO企業景況感指数 86.7
前回85.2
予想86.7
22:00 アメリカ1月住宅価格指数(前月比) +0.2%
前回+0.4%(0.5%)
予想+0.3%
22:00 アメリカ1月ケース・シラー米住宅価格指数(前年比) +4.7%
前回+4.5%
予想+4.8%
23:00 アメリカ2月新築住宅販売件数(年率換算) 67.6万件
前回65.7万件(66.4万件)
予想68.0万件
23:00 アメリカ3月消費者信頼感指数 92.9
前回98.3(100.1)
予想94.0
23:00 アメリカ3月リッチモンド連銀製造業指数 -4
前回6
予想2
23:56 米ホワイトハウス
「ウクライナとロシア、エネルギー施設への攻撃禁止履行メカニズム策定に合意」
「黒海における停戦に合意」
———-3/25株式・債券・商品———————-
日経平均 37780.54△172.05
豪ASX 7942.459△5.574
上海総合 3369.976▼0.52
英FT 8663.80△25.79
独DAX 23109.79△257.13
NYダウ 42587.50△4.18
日10年債利回り 1.584%△0.039
豪10年債利回り 4.4230%△0.0232
英10年債利回り 4.753%△0.041
独10年債利回り 2.798%△0.027
米02年債利回り 4.0132%▼0.0193
米10年債利回り 4.3133%▼0.0213
NY原油 69.00▼0.11
NY金 3025.90△10.30
———–3/26注目材料————————–
<国内>
09:00 植田日銀総裁国会出席
<海外>
09:30 2月豪消費者物価指数
16:00 2月英消費者物価指数
19:00 ビルロワドガロー仏中銀総裁、講演
21:30 2月米耐久財受注
23:00 カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁、講演
23:30 EIA週間原油在庫統計
25:30 クノット・オランダ中銀総裁、講演
26:00 米5年債入札
26:10 ムサレム米セントルイス連銀総裁、講演
27:00 チポローネECB専務理事、講演
———–3/26きょうのひとこと———————-
一昨日、150.94円まで上昇したかと思えば昨日は149.55円まで下落。月末・四半期末・年度末が接近するにしたがい、実需の売買や短期筋のポジション調整によるフロー主体の値動きになりつつあるようです。月内の取引はきょうを含めて残り4日。方向感を掴みづらい展開が続きそうです。
本日もよろしくお願いします。