昨日のドル円相場ときょうのひとこと(2/14金)

トランプ関税、米インフレ統計、ウクライナ停戦 複雑に絡み合う思惑で方向感定まらず
———–2/13ドル円相場————————–
一転ドル売り トランプ相互関税はすぐには発動されないとの見方で152.700まで下落
OP154.319 HI154.668 LO152.700 CL152.782

———-2/13主な出来事—————————-
08:50 日本1月国内企業物価指数(前年比) +4.2%
前回+3.8%(3.9%)
予想+4.0%
13:57 石破首相
「政府・日銀の共同声明、現時点で見直す予定ない」
16:00 イギリス12月鉱工業生産(前月比) +0.5%
前回-0.4%(-0.5%)
予想+0.2%
16:00 イギリス12月貿易収支 -174.47億ポンド
前回-193.11億ポンド(-189.00億ポンド)
予想-184.00億ポンド
16:00 イギリス10-12月期GDP・速報値(前期比) +0.1%
前回0.0%
予想-0.1%
19:00 ユーロ圏12月鉱工業生産(前月比) -1.1%
前回+0.2%(0.4%)
予想-0.6%
22:30 アメリカ1月生産者物価指数(前月比) +0.4%
前回+0.2%(0.5%)
予想+0.3%
22:30 アメリカ1月生産者物価指数(前年比) +3.5%
前回+3.3%(3.5%)
予想+3.2%
22:30 アメリカ1月生産者物価指数・コア(前年比) +3.6%
前回+3.5%(3.7%)
予想+3.3%
22:30 アメリカ前週分新規失業保険申請件数 21.3万件
前回21.9万件(22.0万件)
予想21.5万件
27:43 トランプ米大統領
「相互関税に関する措置に間もなく署名する」
28:03 ラトニック米商務長官
「相互関税計画は4月2日までに開始が可能」
———-2/13株式・債券・商品———————-
日経平均 39461.47△497.77
豪ASX 8539.952△4.694
上海総合 3332.483▼13.902
英FT 8764.72▼42.72
独DAX 22612.02△463.99
NYダウ 44711.43△342.87
日10年債利回り 1.353%△0.010
豪10年債利回り 4.4712%△0.0098
英10年債利回り 4.490%▼0.053
独10年債利回り 2.418%▼0.059
米02年債利回り 4.3067%▼0.0481
米10年債利回り 4.5288%▼0.0920
NY原油 71.29▼0.08
NY金 2945.40△16.70
———–2/14注目材料————————–
<国内>
08:50 対外対内証券売買契約等の状況(週次・報告機関ベース)
<海外>
16:00 1月独卸売物価指数
19:00 10-12月期ユーロ圏GDP・改定値
22:30 1月米小売売上高
22:30 1月米輸入物価指数
23:15 1月米鉱工業生産
23:15 1月米設備稼働率
24:00 12月米企業在庫
—– ミュンヘン安全保障会議(16日まで)
———–2/14きょうのひとこと———————-
一昨日2円超の上昇を演じたドル円でしたが、昨日は1.5円ほど下落。2日がかりの「往って来い」の展開です。トランプ関税とインフレ統計を巡る思惑が絡み合う中で方向感が定まらない値動きとなっています。きょうから16日までのに日程でミュンヘン安全保障会議が始まるだけに、ここからはウクライナ停戦を巡る思惑も絡むことになります。そして、週明け17日はアメリカの祝日できょうのNY市場は3連休前の金曜日。今夜の米1月小売売上高は注目に値しますが、様子見ムードが広がりやすく、ドル円は思ったほど動かないという展開も考えられます。
本日もよろしくお願いします。