昨日のドル円相場ときょうのひとこと(2/13木)

トランプ関税、日本も標的のリスクで円売りとの見方 きょう又はあす午前に「相互関税」に署名の可能性
———–2/12ドル円相場————————–
円売り先行で153円台回復 米CPIで154.801までドル買い
OP152.387 HI154.801 LO152.369 CL154.406

———-2/12主な出来事—————————-
22:30 アメリカ1月消費者物価指数(前月比) +0.5%
前回+0.4%
予想+0.3%
22:30 アメリカ1月消費者物価指数(前年比)+3.0%
前回+2.9%
予想+2.9%
22:30 アメリカ1月消費者物価指数・コア(前年比) +3.3%
前回+3.2%
予想+3.1%
24:00 パウエルFRB議長
「(CPIについて)まだやるべき仕事が残っていることを示している」
「当面は景気抑制的な政策を維持したい」
24:18 グリーン英MPC委員
「ディスインフレのプロセスは概ね順調に進んでいる」
「金融引き締め策の解除には慎重かつ段階的なアプローチを維持するのが適切」
25:49 トランプ米大統領、本日朝にプーチン大統領と電話会談 エネルギー、ウクライナを協議
26:09 トランプ大統領、ウクライナ停戦に向け協議開始でプーチン大統領と合意
26:43 ボスティック米アトランタ連銀総裁
「労働市場は驚くほど好調」
「最新のインフレ率は、依然として慎重な監視が必要であることを示唆」
「FRBは十分な情報が得られるまで行動しない」
———-2/12株式・債券・商品———————-
日経平均 38963.70△162.53
豪ASX 8535.258△51.258
上海総合 3346.385△28.328
英FT 8807.44△30.05
独DAX 22148.03△110.20
NYダウ 44368.56▼285.31
日10年債利回り 1.343%△0.026
豪10年債利回り 4.4614%△0.0736
英10年債利回り 4.543%△0.035
独10年債利回り 2.477%△0.047
米02年債利回り 4.3548%△0.0779
米10年債利回り 4.6208%△0.0958
NY原油 71.37▼1.95
NY金 2928.70▼3.90
———–2/13注目材料————————–
<国内>
08:50 1月企業物価指数
<海外>
07:05 ウォラーFRB理事、講演
09:01 1月英RICS住宅価格
16:00 1月独消費者物価指数・改定値
16:00 12月英GDP
16:00 10-12月期英GDP・速報値
16:00 12月英鉱工業生産
16:00 12月英貿易収支
16:00 12月トルコ経常収支
16:30 1月スイス消費者物価指数
17:40 チポローネECB専務理事、講演
19:00 12月ユーロ圏鉱工業生産
22:30 1月米生産者物価指数
22:30 前週分の米新規失業保険申請件数
26:00 ナーゲル独連銀総裁、講演
27:00 米30年債入札
———–2/13きょうのひとこと———————-
今週に入りドル円が急速に上昇に転じた背景のひとつとして、日本もトランプ関税の標的になるリスクが高まったとの見方がある模様です。トランプ米大統領は、すでに大統領令に署名した鉄鋼・アルミ関税に続き、「相互関税」について「きょう又はあす午前に署名する可能性がある」と述べています。CPIの上ブレも相まって、米金利とドル円は上げやすく下げにくい地合いが続きそうです。
本日もよろしくお願いします。