昨日のドル円相場ときょうのひとこと(2/7金)
150円節目トライの肩慣らし的に151円割れ 攻防のカギは米雇用統計に
———–2/6ドル円相場————————–
日銀審議委員発言で円買い、米労働指標軟調でドル売り 2カ月ぶりに151.240まで下落
OP152.498 HI152.892 LO151.240 CL151.460
———-2/6主な出来事—————————-
09:30 オーストラリア 12月貿易収支 +50.85億豪ドル
前回+70.79億豪ドル(67.92億豪ドル)
予想+70.00億豪ドル
10:30 田村日銀審議委員
「2025年度後半には少なくとも1%程度まで短期金利を引き上げておくことが必要だ」
19:00 ユーロ圏12月小売売上高(前月比) -0.2%
前回+0.1%(0.0%)
予想-0.1%
21:00 BOE、政策金利を4.75%から4.50%に引き下げ インフレ見通し上方修正
「十分なインフレ解消の進展が利下げを可能にした」
「(議事録)決定は7対2、2人は0.5%利下げを主張」
21:30 ベイリーBOE総裁
「今後さらに利下げできると見込む」
「どの程度、どれくらい速くかは会合ごとに判断する」
22:30 アメリカ10-12月期四半期単位労働コスト・速報値(前期比年率) +3.0%
前回+0.8%(0.5%)
予想+3.4%
22:30 アメリカ前週分新規失業保険申請件数 21.9万件
前回20.7万件(20.8万件)
予想21.3万件
———-2/6株式・債券・商品———————-
日経平均 39066.53△235.05
豪ASX 8520.707△103.842
上海総合 3270.659△41.171
英FT 8727.28△103.99
独DAX 21902.42△316.49
NYダウ 44747.63▼125.65
日10年債利回り 1.277%▼0.011
豪10年債利回り 4.3167%▼0.0402
英10年債利回り 4.485%△0.048
独10年債利回り 2.379%△0.013
米02年債利回り 4.2118%△0.0250
米10年債利回り 4.4342%△0.0161
NY原油 70.61▼0.42
NY金 2876.70▼16.30
———–2/7注目材料————————–
<国内>
08:50 1月外貨準備高
<海外>
07:00 マックレム・カナダ中銀総裁、講演
07:10 ローガン米ダラス連銀総裁、講演
16:00 12月独鉱工業生産
16:00 12月独貿易収
16:45 12月仏経常収支/貿易収支
17:45 デギンドスECB副総裁、講演
21:00 1月メキシコ消費者物価指数
21:15 ピル英MPC委員兼チーフエコノミスト、講演
22:30 1月カナダ新規雇用者数
22:30 1月カナダ失業率
22:30 1月米非農業部門雇用者数
22:30 1月米失業率
22:30 1月米平均時給
23:25 ボウマンFRB理事、講演
24:00 2月米ミシガン大消費者態度指数・速報値
26:00 クーグラーFRB理事、講演
29:00 12月米消費者信用残高(予想:123.5億ドル)
—– 日米首脳会談(ワシントン)
———–2/7きょうのひとこと———————-
ドル円は、今朝151円台を割り込む場面もありました。心理的節目でもある150円を試す肩慣らしが始まっているようです。150円の攻防のカギを握るのはやはり今夜の米1月雇用統計でしょう。そこで、雇用統計の先行指標にあたる米国の1月の雇用関連経済指標の結果を一覧にして貼っておきます。見方は1月の数字の赤が改善(上昇)、青が悪化(低下)を示しています。
本日もよろしくお願いします。