総研ブログ

昨日のドル円相場ときょうのひとこと(6/5水)

理由がはっきりしない「なんとなくリスクオフ」で円買い戻し・・・

———–6/4ドル円相場————————–

インドショックと日銀観測報道で円買い、JOLTS減少でドル売り 3週ぶり安値154.536まで下落

OP156.046 HI156.485  LO154.536 CL154.877

———-6/4主な出来事—————————-

16:00 インドSENSEX、8%を超える下げ 総選挙で与党が予想外の苦戦

16:24 氷見野日銀副総裁
「我々が見ているいくつかの測定結果は、基調的なインフレ率はまだ2%には達していないが、徐々にその水準に向かって加速していることを示している」

16:55 ドイツ5月失業者数(前月比) +2.50万人
前回+1.00万人(1.10万人)
予想+1.00万人
16:55 ドイツ5月失業率 5.9%
前回5.9%
予想5.9%

18:20 日銀、早ければ今月会合で国債購入減額を具体的に検討も-関係者

23:00 アメリカ4月JOLTS求人件数 805.9万件
前回848.8万件(835.5万件)
予想835.5万件

23:00 アメリカ4月製造業新規受注(前月比) +0.7%
前回+1.6%(0.7%)
予想+0.6%

———-6/4株式・債券・商品———————-

日経平均 38837.46▼85.57
豪ASX  7737.056▼23.971
上海総合 3091.199△12.710
英FT   8232.04▼30.71
独DAX  18405.64▼202.52
NYダウ  38711.29△140.26

日10年債利回り 1.030%▼0.039
豪10年債利回り 4.304%▼0.065
英10年債利回り 4.178%▼0.043
独10年債利回り 2.534%▼0.047
米02年債利回り 4.7704%▼0.0377
米10年債利回り 4.3259%▼0.0625

NY原油 73.25▼0.97
NY金  2347.40▼21.90

———–6/5注目材料—————————–—

<国内>
08:30  4月毎月勤労統計-現金給与総額

<海外>
08:00  ブロックRBA総裁、議会証言
10:30  1-3月期豪GDP
10:45  5月財新中国サービス業PMI
15:45  4月仏鉱工業生産
16:50  5月仏サービス業PMI・改定値
16:55  5月独サービス業PMI・改定値
17:00  5月ユーロ圏サービス業PMI・改定値
17:30  5月英サービス業PMI・改定値
18:00  4月ユーロ圏卸売物価指数
21:15  5月ADP全米雇用報告
21:30  1-3月期カナダ労働生産性
22:45  カナダ中銀政策金利
23:00  5月米ISM非製造業景況指数
23:30  EIA週間原油在庫統計

———–6/5きょうのひとこと———————-

昨日の為替市場は(一昨日も)円とスイスフランが買われる典型的なリスクオフの動きでした。ではなぜリスクオフなのかといわれると、ちょっと答えに詰まってしまうのがもどかしいところです。メキシコ選挙で与党圧勝=左傾斜への不安増大で株安・ペソ安、インド選挙で与党辛勝=成長路線の継続に不透明感で株安・ルピー安。それはまあわかるとして、メキシコとインドの選挙がなぜ円とフランをこれほど押し上げたのかはよくわかりません。先進国の株式市場はそれほど動揺しているわけでもありません。結局のところ、理由がはっきりしない「なんとなくリスクオフ」の動きゆえにキャリー取引(円売り)の解消を急いだということかもしれません。「なんとなく」なら長続きはしないと思うのですがどうでしょうか。

本日もよろしくお願いします。