昨日のドル円相場ときょうのひとこと(2/18火)
![](https://gaitamesk.com/wordpress/wp-content/uploads/2021/12/hitokoto_211226.png)
日銀利上げの思惑 今日は植田総裁、明日は高田委員が発言
———–2/17ドル円相場————————–
GDP上振れで円買い 欧州株高・ドル安で151.337まで下落
OP152.206 HI152.388 LO151.337 CL151.508
![](https://gaitamesk.com/wordpress/wp-content/uploads/2025/02/0217jpy.png)
———-2/17主な出来事—————————-
08:50 日本10-12月期GDP・速報値(年率換算) +2.8%
前回+1.2%(1.7%)
予想+1.0%
19:00 ユーロ12月貿易収支(季調済)+146億ユーロ
前回+129億ユーロ(133億ユーロ)
予想+145億ユーロ
19:12 ベイリーBOE総裁
「金利への段階的で慎重なアプローチを再確認」
「経済は昨年春から極めて不活発」
21:17 ナーゲル独連銀総裁
「インフレ目標2%に到達する可能性が高まりつつある」
22:15 カナダ1月住宅着工件数 23.97万件
前回23.15万件(23.25万件)
予想25.25万件
24:20 ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁
「インフレは引き続き鈍化傾向にあり、金利は長期的に引き下げられると楽観」
24:24 ボウマンFRB理事
「株高による金融環境の緩みが、ディスインフレの進行を遅らせたかもしれない」
———-2/17株式・債券・商品———————-
日経平均 39174.25△24.82
豪ASX 8537.109▼18.697
上海総合 3355.830△9.106
英FT 8768.01△35.55
独DAX 22798.09△284.67
NYダウ —–
日10年債利回り 1.395%△0.033
豪10年債利回り 4.4524%△0.0353
英10年債利回り 4.527%△0.027
独10年債利回り 2.489%△0.058
米02年債利回り —–
米10年債利回り —–
NY原油 —–
NY金 —–
———–2/18注目材料————————–
<国内>
15:55 植田日銀総裁、国会(衆院財政金融委)出席
<海外>
08:00 ウォラーFRB理事、講演
12:30 RBA政策金利
16:00 1月英失業率
16:00 1月英失業保険申請件数
16:00 10-12月英失業率(ILO方式)
16:00 10-12月英週平均賃金
16:30 10-12月期スイス鉱工業生産
16:45 1月仏消費者物価指数・改定値
18:00 ホルツマン・オーストリア中銀総裁、講演
18:30 10-12月期南アフリカ失業率
18:30 ベイリーBOE総裁、講演
19:00 2月独ZEW景況感指数
19:00 2月ユーロ圏ZEW景況感指数
22:30 1月カナダ消費者物価指数
22:30 2月米ニューヨーク連銀製造業景気指数
23:00 チポローネECB専務理事、講演
24:00 2月米NAHB住宅市場指数
24:20 デイリー米サンフランシスコ連銀総裁、講演
27:00 バーFRB副議長、講演
30:00 12月対米証券投資動向
———–2/18きょうのひとこと———————-
10-12月期GDPの大幅な上振れで日銀の追加利上げの思惑が高まっているようです。OISの6月利上げ織り込みが60%近くに上昇。10年金利は15年ぶりの高水準です。そうした中で、きょうは植田日銀総裁が国会に出席します。明日にはタカ派と目されている高田審議委員の講演も行われます。ドル円は7日安値の150.92円を意識した値動きになる可能性もあるでしょう。実質マイナス金利の下で行われる日銀の利上げは、強い円買い材料にならないと引き続き見ていますが、利上げ「観測」の段階では買い材料になるのかもしれません。
本日もよろしくお願いします。