昨日のドル円相場ときょうのひとこと(4/4金)

最大4円のドル安・円高 雇用統計は所詮「関税前」の数字か・・・
———–4/3ドル円相場————————–
トランプ関税の衝撃からリスク回避の円買いと景気不安のドル売りで145.161まで大幅下落
OP149.156 HI149.179 LO145.161 CL146.067

———-4/3主な出来事—————————-
06:37 ベッセント米財務長官
「各国はパニックや報復関税を控えるように」
「現在示されている数字は関税率の上限」
09:30 オーストラリア2月貿易収支 +29.68億豪ドル
前回+56.20億豪ドル(51.56億豪ドル)
予想+54.00億豪ドル
10:45 中国3月財新サービス業PMI 51.9
前回51.4
予想51.5
11:11 中国商務省
「一方的な関税を撤回するように米国を促す」
「中国の利益を守るために対抗措置を講じる方針」
12:25 フォンデアライエン欧州委員長
「我々は、米関税に対応する用意がある」
「米国との交渉が不調に終われば、対抗措置を打ち出すことになる」
14:21 石破首相
「米国の関税措置、極めて残念」
「WTO協定や日米貿易協定との整合性について深刻な懸念」
「今後も米国に対して措置の見直し強く求める」
16:55 ドイツ3月サービス業PMI・改定値 50.9
前回50.2
予想50.2
17:00 ユーロ圏3月サービス業PMI・改定値 51.0
前回50.4
予想50.4
17:30 イギリス3月サービス業PMI・改定値 52.5
前回53.2
予想53.2
20:30 アメリカ3月チャレンジャー人員削減数 27.52万人
前回17.20万人
20:30 ECB理事会議事要旨
「不確実性があるため、政策決定や特にコミュニケーションにおいて慎重である必要」
「金融政策が制限的であると自信を持って言うことはもはや不可能であるとの主張」
「インフレの不確実性はどちらの方向にも展開する可能性」
「4月には利下げと据え置きの両方が検討されている」
21:30 カナダ2月貿易収支 -15.2億カナダドル
前回+39.7億カナダドル(31.3億カナダドル)
予想+35.5億カナダドル
21:30 アメリカ2月貿易収支 -1227億ドル
前回-1314億ドル(-1307億ドル)
予想-1235億ドル
21:30 アメリカ前週分新規失業保険申請件数 21.9万件
前回22.4万件(22.5万件)
予想22.5万件
22:45 アメリカ3月サービス業PMI・改定値 54.4
前回54.3
予想54.2
23:00 アメリカ3月ISM非製造業景況指数 50.8
前回53.5
予想53.0
24:46 ラトニック米商務長官
「トランプ大統領が関税で手加減するのはあり得ない」
「ドルが安くなれば、その分輸出は容易になる」
———-4/3株式・債券・商品———————-
日経平均 34735.93▼989.94
豪ASX 7859.727▼74.822
上海総合 3342.008▼8.119
英FT 8474.74▼133.74
独DAX 21717.39▼673.45
NYダウ 40545.93▼1679.39
日10年債利回り 1.373%▼0.101
豪10年債利回り 4.2569%▼0.1567
英10年債利回り 4.520%▼0.120
独10年債利回り 2.651%▼0.070
米02年債利回り 3.6817%▼0.1767
米10年債利回り 4.0286%▼0.1021
NY原油 66.95▼4.76
NY金 3121.70▼44.50
———–4/4注目材料————————–
<国内>
なし
<海外>
14:45 3月スイス失業率
15:00 2月独製造業新規受注
15:00 3月スウェーデン消費者物価指数
15:45 2月仏鉱工業生産
17:30 3月英建設業PMI
21:30 3月カナダ新規雇用者数
21:30 3月カナダ失業率
21:30 3月米非農業部門雇用者数
21:30 3月米失業率
21:30 3月米平均時給
24:25 パウエルFRB議長、講演
25:00 バーFRB理事、講演
25:45 ウォラーFRB理事、講演
—– NATO外相会合(ブリュッセル、最終日)
———–4/4きょうのひとこと———————-
トランプ関税の衝撃が冷めやらぬ中、今夜は米3月雇用統計です。マーケットにとって雇用統計が「関税前の数字」に過ぎないとすれば、結果が良くてもドル買い材料になりにくいのかもしれません。一方、「関税前の数字」にもかかわらず弱い結果だとリセッション懸念でドルが売られることになるのでしょう。ドル円が1日で最大4円も下落した翌日なので言わずもがなですが、地合いは「上値が重い一方で下値は脆い」と考えられます。雇用統計後のパウエルFRB議長の講演にも注目ですね。
本日もよろしくお願いします。